143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-06-24 06月24日-05号

今年度、エネルギービジョン策定いたしまして、市の今後の脱炭素に向けた取組の指針、プロジェクト等を盛り込んだ計画をつくる予定としてございますので、今議員がおっしゃられたようなことを踏まえながら、そのビジョンをまとめて取組を実行してまいりたいというふうに考えてございます。 ○議長木村琳藏君) 12番佐々木聡君。

陸前高田市議会 2022-06-15 06月15日-03号

これから地域電力会社として自分のところの発電して、これを本当に地域循環していくのだなという取組が目に見えておりますので、まして本市にはエネルギービジョンというものはありませんけれども、その部分を担うのがしみんエネルギーなのかなという認識も私はさせていただいておりました。ただ、今般こういう状況になったものですから、その辺りどうなのかなということを考えながら今おりました。そういう点でございます。

陸前高田市議会 2022-03-03 03月03日-04号

◆6番(畠山恵美子君) 先ほど地産地消の取組制度化に向けて、10年間のロードマップ作成しているというお話がありましたが、この中でやっぱりつくっていかないといけないのは、エネルギービジョンです。これは、令和元年6月の定例会で私が申し上げて、SDGs未来都市計画事業展開の中でやっていきますときっぱり、はっきり言って、議事録にも残っています。これは、現在どうなっていますでしょうか。

釜石市議会 2021-12-15 12月15日-03号

したがいまして、今後は環境基本計画部門別計画と位置づける(仮称釜石再生可能エネルギービジョン策定と併せて、当市に立地する複数のエネルギー関係事業所及び施設等の安定的な操業を含め、当地域の総合的なエネルギー関連事業の振興に取り組んでまいります。 以上をもちまして、答弁を終わります。 ○議長木村琳藏君) 2番磯崎翔太君。

宮古市議会 2021-12-02 12月02日-02号

第1次産業と再生可能エネルギーとの親和性は高く、再生可能エネルギービジョンにおきましても、例えば、田畑を活用したソーラーシェアリング事業木質バイオマスによる発電事業熱供給事業などを示しております。現在策定中の推進計画におきまして、具体的な取組について示してまいります。 次に、省エネ住宅普及の今後の課題についてお答えをいたします。 

宮古市議会 2021-09-09 09月09日-04号

昨年度、再生可能エネルギービジョン策定する際、市内企業443社を対象にアンケート調査を実施し、234社から回答がありました。アンケートでは、太陽光発電システム導入検討または条件次第で検討すると回答した企業が48%、蓄電池システム導入検討または条件次第で検討すると回答した企業が51%ありました。市内企業におきましても、両システム導入必要性を認識していることがうかがえます。 

宮古市議会 2021-09-07 09月07日-02号

市の目指す宮古版シュタットベルケについて、過去にも同僚議員質問した経緯がありますが、現状は、宮古発電合同会社への資本参加以外では、策定済み再生可能エネルギービジョンを具体化するための調査、構想、計画策定途上にあると考えております。そこで、現時点で検討課題など、その実現への見通し等、以下について伺います。 第1、市の地理的特性から太陽光発電施設設置状況は、他市に比べ遜色がないものと考えます。

宮古市議会 2021-06-02 06月02日-04号

 日程第1 一般質問        5番 小島直也君 ・市のデジタル・トランスフォーメーション推進施策について…………………………………………………………………………………… 125                 ・小中学校でのタブレット端末運用開始について        1番 白石雅一君 ・文化芸術機会創出のための施策を……… 133                 ・宮古再生可能エネルギービジョン

宮古市議会 2021-03-08 03月08日-05号

私は、端的に言えば、策定済みエネルギービジョンを基に事業化取組を早める必要があると考えますが、市長の見解を最初に伺うものであります。私は再生可能エネルギー戦略推進のため、豊富な森林資源木質バイオマスエネルギー有効活用調査研究を進める方針でありますが、調査及び研究課題についての具体的な内容を伺いたいと思います。 

陸前高田市議会 2021-03-05 03月05日-05号

本当に満を持して実行計画策定がなされると私は考えるのですが、この実行計画の中の中長期目標の中に目指すべきエネルギービジョンを盛り込むことについてはいかがでしょうか。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎政策推進室長村上幸司君) 議長。 ○議長福田利喜君) 政策推進室長。 ◎政策推進室長村上幸司君) 政策推進室長からお答えをいたします。  

宮古市議会 2021-03-04 03月04日-03号

本市では、既に再生可能エネルギー利用可能量について調査を行っており、再生可能エネルギービジョンでお示ししておるとおり、木質バイオマスは年間11万6,180tもの利用可能量があると算出をされております。この豊富な木質バイオマス資源について、事業採算性の観点から、燃料として安定的な供給可能性調査し、森林経営の拡大につながる本市にふさわしい木質バイオマス事業方向性を探ってまいります。

宮古市議会 2020-12-16 12月16日-05号

そこで、私は、策定済み宮古再生可能エネルギービジョンと、それに続く(仮称宮古エネルギー推進計画では、①省エネルギーと、②再生可能エネルギー推進を具体化するものと考えますが、事業化に向けて、市がとりわけ重要視するものは何か伺います。 質問の第2点、森林保全推進について伺います。 森林は、二酸化炭素を吸収し、宮古気候非常事態宣言が目指すところの一翼を担う重要なものと理解しております。

陸前高田市議会 2020-12-03 12月03日-04号

同僚議員が以前質問しましたけれども、エネルギービジョン作成についての本市の、前回は検討していただくという話だったのですけれども、進捗のほういかがでしょうか。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎政策推進室長村上幸司君) 議長。 ○議長福田利喜君) 政策推進室長。 ◎政策推進室長村上幸司君) 政策推進室長からお答えをいたします。  

宮古市議会 2020-09-23 09月23日-03号

そうした背景を考えたときに、宮古市は今、再生エネルギービジョン策定しているわけなんですが、新たな取組による今後の社会を構築していく方向をそこで示していくわけでしょうけれども、まず、市長にお聞きしたいのは、このエネルギービジョンを構築していく上で、今、窮地に陥っている観光船に関係する海洋観光というんですか、海洋観光についても、このエネルギービジョンの中で何らかの形を位置づけていくのか、また、その辺は

宮古市議会 2020-03-06 03月06日-05号

ここにつきましては、ほかの議員答弁の中にもありました、宮古再生可能エネルギーマスタープランであったり、そういった、これから再生可能エネルギービジョンをつくっていくという中で示されていくのかなと思っておりますが、まずここについて、そういったビジョンの中でお示しになるのかどうかお伺いします。 ○議長古舘章秀君) 滝澤担当部長